• HOME
  • プロフィール
  • 教室システム
  • 各クラスの内容
  • 8月のメニュー
  • お問い合わせ
  • BLOG
  • Instagram
2022.03.01 11:30

鶏肉のレモン漬け☆おいしい給食

実家で「鶏肉のレモン漬けのたれ」を貰いました。このメニューは給食の人気メニューでした。そのたれが販売されているようです。

2022.02.01 11:50

一休寺納豆

納豆といってもあの納豆菌の納豆ではなく、醤油のような風味のある一休寺納豆。大徳寺納豆と言った方が知られているかもしれません。醤油や味噌のような風味のあるこれはお茶請けに一粒、又味噌や醤油代わりに調味料として、使い方をいろいろ想像すると面白いです。

2022.01.29 11:00

2番,3番パイ生地の利用法

パイ生地お菓子を作った最後の方の生地、2番生地、3番生地は我が家ではスープやシチューに被せて焼きます。普通のスープがグレードアップして、めっちゃ美味い!となります。

2022.01.05 10:30

信州産くるみ☆笹寿司

年末いただいたまま放置していた信州のくるみを、ペンチを使い剥いてみました。中々取りかかれなかったのですが、身を剥く作業はなんか好きです。

2021.12.31 11:00

今年も一年有難うございました

今年もあっという間に1年が過ぎていったよう思います。コロナと共に生活する事にも慣れてきたとは言え、まだまだ不自由さを感じる生活です。私自身今年は思いもよらない目の不調から入院生活を送ることになり、自分を見つめ直す1年でもありました。結果いろんな事が見える良い機会になったと思います...

2021.12.21 16:30

おいしい卵は…

おいしいと評判の卵が手に入ったとき、最近はまず試すのが卵かけご飯。子供の頃は食べられなかった卵かけご飯が今はご飯のお供は?と言われたら3本の指に入るほど…。やっぱりお菓子にも活かしたいのでその次はプリンに。濃い色と味のプリンが出来ました。となれば次はシュークリームも作りたい!素材...

2021.11.24 11:30

薬膳スープ

薬膳というと難しい感じですが、体調に合わせて組み合わせも考えながら作る簡単なスープを作りました。なつめがちょっと珍しい食材かもしれません。骨つきの鶏、にんにく、なつめをコトコト煮て最後に小松菜を放り込むだけです。コクがあって優しいスープです🥄

2021.11.17 05:00

来年の手帳

今年は早々に用意しておいた来年の手帳。ちょっとサイズが大きく毎日の予定を時間ごとに書き込めるタイプです。予定だけでなく日記代わりにも使います。

2021.11.15 06:00

かんころ餅

長崎、五島列島のかんころ餅をいただきました。初めて聞きましたが、さつま芋とお餅を練り合わせたお菓子だそうです。

2021.11.10 06:00

今年の新米☆朝日米

今年も新米の季節。新米がやっと届きました。流行りのもちっと食感の低アミロース米ではないスッキリとした甘みの朝日米。私は基本玄米で食べますが、様々なミネラルが取れることも栄養的なメリットですが、おいしいからこそ続いている事です。

2021.10.22 05:30

ベーグルサンド

手作りベーグルをいただいたので、お昼はベーグルサンド。

2021.10.11 07:00

フォー

米粉麺のフォーは消化も良く、インスタントスープの素で作っても充分美味しいので、重宝するお昼ごはんです。ここにナンプラーを加えるとベトナムになるから不思議。

Copyright © 2025 お菓子教室Véritable(ヴェリターブル).