初級クラス
シャルロット オ フリュイ
縁にリボンやレースをあしらった婦人用の帽子”シャルロット”。それを型取ったお菓子を作ります。ビスキュイでシャルロットを表現したどことなく優雅な雰囲気のお菓子です。中には、春らしい苺のムースを流します。きれいなピンク色のムースはとても可愛いらしく、ビスキュイとの組み合わせはとても上品です。
中級クラス
ババロワ ショコラ エ フリュイ
色んなお菓子のベースにもなっているカスタードソースを使ったムース、”ババロワ”。この名前ではあまり聞かなくなりましたが、カスタードソースがベースになっているムースは割と多いのです。今回はバニラ味のババロワとチョコレレート味のババロワを重ねてフルーツを閉じ込めました。教室ではケーキ仕立てにしていますが、カップなどに流し込んで気軽に作ってみてもかわいらしいデザートになります。
上級クラス
タルト ココ バナーヌ / ファーブルトン
今月作るタルトは見た目はシンプルですが、味がギュッと詰まったタルト。しっとりした所ととココナッツの歯ざわりがホロホロした所と…。バナナとココナッツ、味も食感もたのしいタルトです。もう一品はブルターニュ地方に伝わるお菓子”ファーブルトン”。お菓子屋さんでももちろん見かけますが、主には家庭で作られる素朴なお菓子。南部のゲランドでは海塩作りがさかんなこともあり、この地方にはガレットブルトンヌやクイニーアマンのように甘塩っぱいお菓子が多いのです。このファーブルトンは表面はしっかりと焼き込み、中はプルーンを入れてクレープを厚焼きにしたような弾力のある生地。簡素だけれどとても好きな味のお菓子です。
研究クラス
かぼちゃチーズケーキ / ヌガーグラッセ 受講料¥6500
食べたいなあと思うお菓子を形にする研究クラス。今月もかぼちゃを使ったお菓子を作ります。そのまま食べるのが基本一番おいしいと思っていますが、甘辛く調理したり、クリーム系と合わせるのも美味しい素材ですね。かぼちゃのしっかりとしたでんぷん感も感じられる、しゅわっとした軽めのチーズケーキにしたい…と思いながら配合や作り方を考えました。そしておまけのもう一品は【ヌガーグラッセ】。ヌガーをたっぷり混ぜ込んだ、はちみつ風味のとても軽やかなクリームのようなアイスです。