初級クラス
シフォンケーキ / オランジュ グラッセ
絹のような食感が特徴のアメリカ生まれのシフォンケーキ。一時のブームに終わらず、カフェなどで提供される形でおさまっているのは、多くの人がこの食感に魅了されるからでしょう。ポイントをしっかりおさえて極上のシフォンケーキを作りましょう。プレーンなバニラ味で仕上げます。もう一品はオレンジのアイスを紹介します。オレンジの絞り汁を使ったもちろん無添加のアイスはどこか懐かしいあっさりとした味わいです。オレンジの皮を器にするだけで、ちょっとしたお客様にも気に利いたデザートになります。
中級クラス
ケーク オ テ / パルフェ グラッセ
紅茶風味のパウンドケーキを作ります。ケーキをしっとりと焼き上げる、初級とはまた違った作り方を紹介します。今回はプルーンを紅茶煮にしてケーキに合わせます。このプルーンの紅茶煮はそのまま食べても、とてもおいしいので余分に作って冷蔵庫に入れておくとよいお茶請けになりますよ! もう一品は、冷たいデザートを。アイスクリームなのにムースのように軽い”パルフェ グラッセ”。特別なアイスデザートです。
上級クラス
アブリコティーヌ
これからが旬の杏。今月はこの杏を使ったケーキを作ります。この季節らしい甘酸っぱく軽いムースです。そして側面を覆う生地はデコレーションをしたビスキュイ ジョコンド。2種類の生地の組み合わせでこんな模様が出来るのですが、初めてこの生地の作り方を知ったときは、こんな方法があるんだとワクワクしたものでした。このテクニックを使って、ドレスアップされたケーキに挑戦しましょう!
研究クラス
小麦粉を使わない柔らかチョコケーキ 受講料¥6500
何を食べたいか?こんなケーキがあったらいいなと楽しいような苦しいような、このクラスのメニュー研究。研究クラスというのは私にとっての研究…なのです。いつもご参加いただける皆様には感謝です!さてさて今月は、レモン型を使ってふんわりと柔らかなチョコレートケーキを作ります。中にはクリームを詰めています。手に取って食べやすく、クリーム入りが嬉しい、おまけに小麦粉も使わないので軽いチョコレートケーキに仕上がりました。ちょっと楽しいケーキです。ご参加お待ちしています!