初級クラス
ガトー フロマージュ キュイ
スフレタイプのベイクドチーズケーキを作ります。どなたにも好まれるチーズケーキですが味わいは様々。今回紹介するのは、濃厚なチーズの風味を持ちながら舌の上でフワッと溶ける食感のチーズケーキ。定番にしたいケーキです。お菓子作りが好きな人は1度は作ったことのあるチーズケーキ。でもやっぱり外せないチーズケーキには、簡単なようで大切なポイントがいっぱいです。
中級クラス
ムース テ ヴェール
抹茶を使ったお菓子を紹介します。日本特有の素材を使った洋菓子を様々見かけますが、抹茶はその渋さ、苦さが乳製品ととても合う素材です。お菓子作りでは、組み合わせでお互いの良さが消えてしまったり、又どちらかだけが勝ってしまったりする事もあります。さてこのケーキの相性は如何でしょう?
上級クラス
ドフィノワ / ウッフ ア ラ ネージュ
くるみの産地がある、フランス南東部ドフィネ地方から名前が付けられたお菓子ドフィノワ。中にはくるみがたっぷり。濃厚なキャラメルと合わせたくるみと、リッチな外生地はとてもバランスがいいお菓子です。こんな焼き菓子を作れるようになれば、ちょっと人にも自慢できそう。難易度の高いお菓子です。もう一品、メレンゲを使ったデザートを。日本人にはあまり馴染みがないメレンゲ菓子ですがフランスの伝統的な家庭菓子です。はかない食感のメレンゲをパリパリカラメルと合わせて…。
研究クラス
アイアシェッケ
今月はドイツのチーズケーキを紹介します。このケーキは四層からなるドレスデン地方発祥のチーズケーキ。派手さはないものの一層ずつ生地を重ね、しっかりと焼き込んだチーズケーキは濃厚で、珍しいタイプのチーズケーキかもしれません。今回このチーズケーキを紹介するのも私自身が好きなチーズケーキだから…。一味違ったチーズケーキを是非味わっていただきたい!